不倫の慰謝料請求、貸金の催告など、内容証明を利用する場面は色々とあります。内容証明郵便とはなにか、どんな用途で利用するか、札幌市で内容証明郵便を送れる郵便局をまとめました。
内容証明とは?
内容証明について、警視庁のホームページにこう記載されています。
内容証明郵便とは、「何年何月何日に、こういう内容の手紙を出した」ということを日本郵便が公的に証明してくれるものです。
内容証明郵便を送ることにより、相手に督促をしたことが証拠として残せます。
引用元:警視庁
警視庁のページでも、インターネットオークションでトラブルになってしまったとき、『期限を設けて配達証明付き「内容証明郵便」で商品の発送若しくは代金の返金を求めるといった催促の方法があります』と紹介されています。
実際にインターネット関係以外で警察に相談しても、「まずは内容証明を出してみてはどうか」と言われることもあるそうです。
内容証明郵便で督促や請求を行うことで、相手が無視してきた場合などに、警察などに相談しやすくなるメリットがあります。また、相手が「そんな要求なんて知らない、聞いてない」と主張しにくくなります。
よくある内容証明のご紹介
ここからは、内容証明を利用することの多いケースをご紹介します。
貸したお金などを返して欲しいときの催告書・請求書
最も多い場面は、貸したお金の返金を求めたり、売買の代金の支払いを求めるなど、返済や支払いを求めるときです。特に、支払いの期限(弁済期)を決めていない場合では、内容証明にて支払いの期限を決めて通知することで、その日以降の遅延損害金を請求できる可能性が増えます。また、内容証明で送ることで、(その時点から)時効を6か月延長することもできます。(諸注意あり)
こうした理由から、返済や支払いの催促の場面で、内容証明郵便を利用する方が多いです。
損壊、暴行による治療費などで損害賠償請求をしたい
損害賠償請求のときに利用することも多いでしょう。例えば、お客様にお店の看板を破壊された場合、その場では住所や氏名を控えるだけにして、修理や再作成の見積もりを取り、その他の損害を計算した上で、内容証明郵便で請求するなどです。
その他、殴られてケガをしたときの治療費や慰謝料などもあります。
子どもの親やペットの飼い主に損害賠償請求をしたい
最近では子供の親やペットの飼い主に損害賠償請求をするケースも増えているようです。
例えば、子供がいたずらで車に傷をつけてしまったときの修理費、子供が我が子にケガをさせたときの治療費と慰謝料、他人のペットに噛まれてケガをしたときの治療費と慰謝料などです。
いじめに関しては【いじめの内容証明や念書の書き方】をご覧ください。
事故やトラブルによる損害賠償請求・慰謝料請求書
上記以外にも、事故やトラブルによって損害賠償請求(治療費、修理費、休業補償、精神的苦痛に対する損害賠償請求など)を請求したいことがあります。
自転車にぶつかられてケガをした、隣家から石が飛んできて家のガラスが割れた、酔っ払いに殴られてケガをしたなど、様々です。
フリマアプリなどで返金、返送を求めたい
警視庁のサイトにもある通り、インターネットオークションやフリマアプリでのトラブルが増えています。
入金したけれど、品物が届かなかった…というケースより、品物は届いたけれど、壊れていたり、傷があったり、汚かったり、数や部品が足りなかったり、品質に問題がある場合に返品&返金をして欲しいけれど、応じてくれないというケースが多いようです。まずはフリマサイトに対応をお願いすることになると思いますが、なかなか要望通りに進まないことも多いようです。
SNS上の書き込みの損害賠償と削除を求めたい
近年、多いのはInstagram、X(旧Twitter)、Facebookなどに、侮辱的な画像や書き込みをされたケースです。交際中の写真やプライベートな情報を書かれたり、事実でない情報を書かれたり、隠し撮りされた写真を投稿されたり、公開に承諾していない写真を投稿されたり、様々です。
セクハラ・パワハラに関する主張を会社や元上司に伝えたい
セクハラやパワハラが原因で会社を辞めたときに、辞めたあとに元勤務先や元上司などに対して、精神的苦痛に対する損害賠償請求などを求めたい場合などです。勤務先以外にも、知り合いに不適切な接触をされた場合(胸などを触られた)などもあります。
離婚を求める離婚協議申入書、養育費を求める請求書
夫婦の別居中、相手に対して、養育費や財産分与、慰謝料などの条件を決めて、内容証明にて通知することもあります。ちなみにこうした書類は離婚協議申入書などと呼ばれます。
また、離婚後に、父親(母親)に養育費の支払いを求めることもあります。内容証明で通知することで、後日、調停などで養育費の支払義務が認められた場合、内容証明が届いた月にさかのぼって養育費の支払いが認められる可能性があります。こうした理由から、養育費な内容証明で請求することをオススメする場合があります。(ただし、条件もあるのでご注意ください)
不倫相手への慰謝料請求書
配偶者の不倫相手に対して、慰謝料を請求するときにも内容証明を利用することが多いです。離婚しない場合でも、不倫の慰謝料は請求できます。(相手が、夫が既婚者だと知っていたなどの条件もあります)
詳しくは【不倫されても離婚しないための慰謝料請求】をご覧ください。
結婚詐欺、交際トラブル
交際を解消したときに、金銭を請求したい、なども多いです。例えば、交際中に貸していたお金を返して欲しいなどです。ただ、交際中の場合、貸したお金であっても、相手は「もらったお金」と認識していることも多いです。また、お金は借りたけど、そのあとにご飯をおごったから相殺されるなどもあります。結婚の約束をしていたからお金を貸したのに…という人も珍しくありません。
また、元交際相手から脅されている、つきまとわれている、なども多いように感じます。(まずは警察に相談した方が良いです。警察から相手に連絡(警告)してくれる場合があります)
退職のときに勤務先へ退職届
近年、退職代行サービスなどが有名になり、自分で職場に退職届を内容証明で送る方法…などの情報がインターネット上にあふれています。
当事務所では退職に関する内容証明は受任していません。
自分の主張を相手に伝えたことを記録や形に残したいとき
上記はほとんどお金の支払いを求めるものです。お金の請求以外でも内容証明郵便を利用するケースは多々あります。
例えば、夫と死別したあとに、夫の親族との関係も断ちたい場合などです。こちらは「死後離婚」などと呼ばれることもある、「姻族関係終了届」を出すことです。ただ、姻族関係終了届を出しても、それが相手親族に伝わるわけではありません。内容証明郵便で「もう姻族関係終了届を出したので、今後は〇〇の要求を含めて、連絡してこないでください」と送ることで、より安心して暮らせるかもしれません。
その他
他に代表的な例としては、クーリングオフ、時効の援用などもあります。ただ、当事務所ではこれらは受任していません。
札幌市で内容証明郵便を送れる郵便局
2024年3月14日時点で、日本郵便のホームページで「北海道札幌市」と検索すると、238件がヒットします。そのうち、郵便サービスの内容証明にチェックを入れて検索すると、45件がヒットします。ざっくり札幌市で内容証明が送れる郵便局は約19%ということになります。意外と少ないですね。
なお、日曜日や祝日に営業している郵便局でも、内容証明が送れるとは限りません。
「内容証明」につきましては、一部の郵便局で、窓口の営業時間にかかわらず、平日のみのお取り扱いとなる場合がございます。土曜日、日曜日、休日にご利用になる場合は、お手数ですが、事前に郵便局までご確認いただきますよう、よろしくお願いいたします。
と日本郵便のホームページに書かれていますので、注意が必要です。
札幌市で内容証明が送れる郵便局
札幌東郵便局
北海道札幌市東区北二十五条東16-1-13
北海道庁赤れんが前郵便局
北海道札幌市中央区北二条西4丁目3
厚別郵便局
北海道札幌市厚別区厚別中央二条5-1-1
丘珠郵便局
北海道札幌市東区丘珠町90-7
札幌大通郵便局
北海道札幌市中央区大通西2-9
札幌川沿八条郵便局
北海道札幌市南区川沿八条2-1-3
札幌北一条郵便局
北海道札幌市中央区北一条西10
札幌北五条中郵便局
北海道札幌市中央区北五条西6-1-1(第2道通ビル)
札幌北三十五条郵便局
北海道札幌市東区北三十五条東7-3-20
札幌北三条郵便局
北海道札幌市中央区北三条西3丁目1(札幌北三条ビル1階)
札幌北十二条郵便局
北海道札幌市東区北十二条東1-1-2
札幌北二十八条郵便局
北海道札幌市北区北二十八条西15-3-10
札幌北二条中郵便局
北海道札幌市中央区北二条西2-26
札幌北郵便局
北海道札幌市北区新琴似四条2-12-5
札幌北四十一条郵便局
北海道札幌市東区北四十一条東8-2-16
札幌合同庁舎内郵便局
北海道札幌市北区北八条西2-1-1(札幌第1合同庁舎B1)
札幌白石郵便局
北海道札幌市白石区平和通7-南4-1
札幌新琴似七条郵便局
北海道札幌市北区新琴似七条17-1-1
札幌新琴似郵便局
北海道札幌市北区新琴似七条5-3-19
札幌澄川郵便局
北海道札幌市南区澄川三条4-3-8
札幌中央郵便局
北海道札幌市東区北六条東1-2-1
札幌屯田四条郵便局
北海道札幌市北区屯田四条7-1-1
札幌西郵便局
北海道札幌市西区山の手五条1-3-1
札幌二十四軒南郵便局
北海道札幌市西区二十四軒二条7-2-9
札幌東苗穂五条郵便局
北海道札幌市東区東苗穂五条2-12-23
札幌東苗穂十二条郵便局
北海道札幌市東区東苗穂十二条2-14-15
サッポロファクトリー内郵便局
北海道札幌市中央区北二条東4
札幌丸井内郵便局
北海道札幌市中央区南一条西2-11(丸井今井札幌本店一条館9階)
札幌南一条郵便局
北海道札幌市中央区南一条西5-20(郵政福祉札幌第一ビル1階)
札幌南二条郵便局
北海道札幌市中央区南二条西7-5-6
札幌南郵便局
北海道札幌市南区真駒内泉町1-1-1
札幌もみじ台西郵便局
北海道札幌市厚別区もみじ台西6-1-5
札幌山の手郵便局
北海道札幌市西区山の手三条7-1-37
篠路駅前郵便局
北海道札幌市北区篠路四条7-1-11
篠路郵便局
北海道札幌市北区篠路三条5-1-5
白石南郷一郵便局
北海道札幌市白石区南郷通1北2-1
白石本通北郵便局
北海道札幌市白石区本通4-北6-1
新札幌駅デュオ郵便局
北海道札幌市厚別区厚別中央二条5-6-2
定山渓郵便局
北海道札幌市南区定山渓温泉東3-228
手稲前田郵便局
北海道札幌市手稲区前田六条16-4-8
手稲郵便局
北海道札幌市手稲区前田七条11-1-1
豊平郵便局
北海道札幌市豊平区美園三条6-3-4
豊平六郵便局
北海道札幌市豊平区豊平三条7-3-15
藤野郵便局
北海道札幌市南区藤野二条7-2-5
山鼻郵便局
北海道札幌市中央区南十六条西15-2-1
引用元:日本郵便
札幌で内容証明を送るなら
札幌近郊にお住まいの方で、内容証明郵便を送りたい場合には、お近くの行政書士や弁護士さんにご相談くださいね。
行政書士札幌中央法務事務所でも内容証明の作成をサポートしています。
- 相談無料です。ご相談だけ費用が発生することは絶対にありません。
- 24時間365日、LINEやメールでお問い合わせいただけます。
- 費用は状況によります。お気軽にご相談ください。
- 複雑な場合、紛争性のある場合など、受任できないことがあります。予めご了承ください。
また、円満に解決できるときには、和解書、合意書、誓約書、新たな契約書や借用書など、さまざまな書類を作成する必要があるかもしれません。
詳しくは【札幌市で契約書や借用書の作成を行政書士に依頼したい】もご覧くださいね。
内容証明郵便に関する詳しい説明は【内容証明を送るときの注意点とQ&A】もご覧くださいね。